同じ走るのでも使う筋肉が違いました
文字通り足で自転車に乗らず走ってきました。こんなに長い距離を走ったのは20年ぶりでその時も2.5Kmのコースを1周だけで2周したのは1回しか覚えがありません。
自転車仲間にRUNをする方がいて興味が出てきてこんな物を買ったんです。

スポーツ用のシューズを買ったなんて30年ぶりです。あ、自転車用もわたしはスーパーのさんきゅっぱです。なぜっていうと靴はどれも合わなくてまあいいやモードなんです。
でも自転車も30年前より速く遠くへ運んでくれる魔法のじゅうたんです。ひょっとしたら現代の靴を履くと魔法のように走ることが出来るかもしれないと。
自転車仲間の情報をちら見(笑)して会社帰りお店に行きます。う~ん、入りにくいです。だってこぎれいでスポーツやる人の店です。
意を決して入ると”20年ぶりに走ってみたいのであう靴下さい”。
そうすると

左にある脚のサイズにCとありますがわかります?
よく3Eとか4Eって有りますよね
太い→細い
4E→3E→2E→E→D→”C"
どのぐらいかわかっていただけるでしょうか。これ以外にもいろんなデータがあり説明を聞いてふむふむ、きてよかったです。
SLIMと書いた靴を出してもらいましたがこれに加えてパット付の靴下を合わせて購入です。
翌日は走る人たちの集まりに行き自転車で来ている人がいたのでそれをお借りして伴走(スーツに革靴です)。
そのような経緯があって木曜日、初ランです。
説明を思い出しながら足に靴を取り付け、そうです靴のはき方というより取り付ける感じです。
そしてRun&Walkをスタートし走り出しました。これで距離と時間を記録するんです。
もう走り出したとたんに足が上がらない。前につま先が伸びない。膝と股関節に負担が。
自分の歳をつくづくと思い知りながらも関節に負担をかけないようにそろ~っとはしり公園通りの端まで。距離は2Kmぐらいになっているのを確認して往復します。
段々に体も暖まり少しずつ汗も出てきますが息は切れません。息が切れるほどハードに身体を動かす力が足に無いようです。気持ちとしては30Km/h巡航よりちょっと軽いぐらい。4Kmほどを30分弱はしり帰宅。30年ぶりの走りが終わりました。
でまあ当然ですがその結果強烈な筋肉痛がやってくるわけです。それも夜走って朝にはもうやってくるというクイックレスポンス。自転車のときは早くても翌日ですからなんとも早い反応でした。
翌日の夜は忘年会で2Kmほど歩いていったのですが夕方過ぎから更に強くなった筋肉痛で動きが鈍くなり道行く人が追い抜いてゆきます。
歩くのは速い方なので昨年のブルベの後ぐらいでしかこんなことは無かったので新鮮な感覚です(笑)。ただ現象として歩くのが遅いのは一緒ですが違うのはブルベの時は身体が動かないのですが今回は痛くて動かせないのです。
横断歩道への段差がつらい、降りるのが特に。
懐かしいなあこの感触。若いときのように直ぐには走れませんが来週ももう一度同じコースで走ります。身体を動かすって楽しい。
壊れないで欲しいなあ、自分の身体。