byおいちゃん
歩きました
Category:走ってきました
このところの腰痛もありからだを動かしていなかったのでたくさんあるいてきました。


今日は本当に気持ちのよい青空が広がり冬とはいえ外にでていることに幸せを感じる日でした。
腰の調子は相変わらずで今日もつまづいたときにはぐきっ!
このまま今日はリタイアかと思いましたが何とか持ち直しそのまま続行。

この辺りはマラソンのために何度も走ったトレーニングコースですが今日はのんびり写真を撮りながら歩きます。
外苑から一度下ってまた上り返したところで走ってるときはホッとするところ。

四谷の交差点を右に曲がりまっすぐ進むと半蔵門。
東京のジョギングのメッカです。今日もたくさんの人が走っていました。
いいなあ・・・。
今日は走る人が周回する側を歩くのはやめて反対側を歩きます。千鳥ヶ淵なんて狭いから走る人に歩道を譲りましょう。

代官町の上りを今日は下ります。
いつも目にはしているのですが渡ったことのない歩道橋に登ると違った景色が見えました。

ここで写真を撮って戻ろうとするとここから中にはいれるとのこと。
江戸城跡などを見てきました。そういえば松の廊下跡ってここだったんですね。赤穂浪士といえば実在の場所では泉岳寺がよくでてきますがことの発端である松の廊下はもう跡だけなんだ。
それにしてもどれだけの人出をかけたのでしょうか。信じられない大規模な工事されているんですね。
そして人が兵器だった時代には難攻不落な要塞だったと感じさせる作り。石垣なんてどうやって積んだのでしょうか。
あんな大きな石を隙間もなく模様のように・・・。

この扉、もし機械を使わないとしたら絶望的に通り抜けることは出来そうにありません。
でも本当にこれを作る労力があればどれだけのことが・・・、なんて見かたは歴史には不向きですね。
さて駿河台下から小川町をまわりニコライ堂のある坂をのぼると

峠越え(笑
御茶ノ水駅前を横目に今日の目的地秋葉原に

坂を下り万世橋。
今日のゴールです。
今日は液晶ディスプレイを買う、というのが目的(笑
脚は途中でピキっと2回ぐらいきましたがまだまだパソコンショップを巡らなくてはいけません。
3件ほど巡って23インチの液晶ディスプレイを購入。CRTを含めこれまでで一番やすいディスプレイになりました。
でも画面はひろ~い。
(今これでブログを書いていますがとっても便利です)
というところでそろそろ遅いのでおやすみなさい。
腰の調子は相変わらずで今日もつまづいたときにはぐきっ!
このまま今日はリタイアかと思いましたが何とか持ち直しそのまま続行。

この辺りはマラソンのために何度も走ったトレーニングコースですが今日はのんびり写真を撮りながら歩きます。
外苑から一度下ってまた上り返したところで走ってるときはホッとするところ。

四谷の交差点を右に曲がりまっすぐ進むと半蔵門。
東京のジョギングのメッカです。今日もたくさんの人が走っていました。
いいなあ・・・。
今日は走る人が周回する側を歩くのはやめて反対側を歩きます。千鳥ヶ淵なんて狭いから走る人に歩道を譲りましょう。

代官町の上りを今日は下ります。
いつも目にはしているのですが渡ったことのない歩道橋に登ると違った景色が見えました。

ここで写真を撮って戻ろうとするとここから中にはいれるとのこと。
江戸城跡などを見てきました。そういえば松の廊下跡ってここだったんですね。赤穂浪士といえば実在の場所では泉岳寺がよくでてきますがことの発端である松の廊下はもう跡だけなんだ。
それにしてもどれだけの人出をかけたのでしょうか。信じられない大規模な工事されているんですね。
そして人が兵器だった時代には難攻不落な要塞だったと感じさせる作り。石垣なんてどうやって積んだのでしょうか。
あんな大きな石を隙間もなく模様のように・・・。

この扉、もし機械を使わないとしたら絶望的に通り抜けることは出来そうにありません。
でも本当にこれを作る労力があればどれだけのことが・・・、なんて見かたは歴史には不向きですね。
さて駿河台下から小川町をまわりニコライ堂のある坂をのぼると

峠越え(笑
御茶ノ水駅前を横目に今日の目的地秋葉原に

坂を下り万世橋。
今日のゴールです。
今日は液晶ディスプレイを買う、というのが目的(笑
脚は途中でピキっと2回ぐらいきましたがまだまだパソコンショップを巡らなくてはいけません。
3件ほど巡って23インチの液晶ディスプレイを購入。CRTを含めこれまでで一番やすいディスプレイになりました。
でも画面はひろ~い。
(今これでブログを書いていますがとっても便利です)
というところでそろそろ遅いのでおやすみなさい。
スポンサーサイト